自転車に屋根を付けてみた(きっかけ編)

屋根付き自転車

みなさん、こんにちは! 元ケータイショップスタッフの、たっしーです!

と言っても、今回もケータイ・スマホは関係ありません!!

唐突ですが・・・

僕の自転車には屋根が付いています。

え? 何言ってんだっていう感じですか?

そのまんまの意味なんです。 駐輪場に屋根が付いてるんじゃないですよ?

屋根が付いてるって、どういうこと?

見てもらった方が手っ取り早いと思うので、これをご覧ください!

ね? 確かに、「自転車に屋根が付いてる」でしょ?

ここでは何回かに分けて、なぜ屋根を付けようと思ったのかというところから、付けてみて感じたメリット・デメリットなどをお伝えしたいと思います!

屋根を付けようと思った、きっかけ

元々は、自宅から自転車で15分のところが職場でした。

それが、いろいろありまして(笑)、職場が変わって自転車で40分かかるところになってしまいまして・・・

で、それに伴って、電動自転車を導入することになったんですけど、それまでも雨の日にカッパを着込んだり、ウチの末っ子を保育園に連れて行くときに子どもにもカッパを着せて・・・というのが、

『めんどくさいッッッッ!!!!』

と思ってたんですよね。

そこで!

ぼんやりと「宅配ピザ屋さんのバイクみたいに、自転車に屋根を付けるって出来る?」と思い始めたわけです。

さすが、アマゾン!!

とりあえず、何か探すときにはいつもお世話になっております、アマゾン!! というわけで、とりあえずアマゾンで『自転車 屋根』で検索してみます。

すると、最初はやっぱり駐輪場に付ける屋根ばっかりが出てきます。

やっぱりそんな都合のいいものはさすがにアマゾンでも無いかぁーと思いながら探し続けると・・・

あったーーーー!!

Amazon.co.jp

これです! まさに理想形!!

ということで、さっそくこれを購入して、現在も愛用しています!

次回からは、実際に自転車への設置や、使ってみて感じたメリット・デメリットを書いていこうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました